2019/02/23
撥水加工は本物か? SHIMANO S-PHYRE
SHIMANO S-PHYRE ウエア
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/apparel-accessories/s-phyre.html
撥水加工はどこまでされるのか。
撥水加工がされているウエアってあまり信じられない。
なぜなら、撥水されたら洗濯機の中でどうやって洗われているのか。
撥水されていたら洗えないじゃん。
洗えると言うことは撥水なんてあまりされない。。。
そんなことを思いながら手にとって1年を経ちましたが
(その間にも何回も洗濯をしています)
気になっていたことを遂に実行!
1年経っても撥水加工は無くならないのか
どこまで撥水加工がされているのか
SHIMANO S-PHYRE ウインドレジスタントジャージ
SHIMANO S-PHYRE ビブロングタイツ
こんなにも撥水するんです。
濡れない。滲みない。冷たくない。
こんなことって。。
大雨降ったらどうなるのか、それはまた今度やってみたいと思います。
バイクも濡れるので本当はやりたくありませんが(笑)
でも気温一桁の中で走るとさすがに寒い、、、と言うことは風は通しているんです。
意味がわかりません。
これをやったから気になった
SHIMANO S-PHYRE ARM WARMER(CW-WARW-RS12M )
SHIMANO S-PHYRE Leg Warmer(CW-WARW-RS11M)
アームウオーマーもレッグウォーマーも水を弾きます。
撥水加工がされているとは記載されていませんが、されているのかもしれません。
確かに薄くフィット感があるので水の冷たさは皮膚に感じます。
しかし、多少の雨や、短い時間の移動ではウエアを通しての浸水は少ないと思います。
そして、他のメーカーも同じようになってみましたが、、、じんわりと滲みてきます。
布・繊維に撥水加工がされているんでしょう。
さすがによく考えられている。
良いものを考える力、本当に凄いですね!
このSHIMANO S-PHYREは真っ黒で全身S-PHYREだと
モジモジ君になってしまうのが難点ではありますが(笑)
本当に寒い場合は、これまた真っ黒のベストを着ると良いですよ!